社会の動き
安倍元首相国葬に思う
2023年1月1日 社会の動き
弁護士 加藤 文也 昨年、政府が、国民からの反対意見が多かったにも関わらず、安倍元首相の国葬を閣議決定のみで決め、実施したことは、国民主権の日本国憲法下では問題があったと思われます。とりわけ、財政民主主義(憲法87条1 …
マイナ保険証の拙速な導入にNOを!!
2023年1月1日 社会の動き
弁護士 仲村渠 桃 昨今報道などで、政府が示した骨太方針2022において、現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに健康保険証機能を付加したいわゆる「マイナ保険証」に置き換えるという方針を政府が立てたことが話題にな …
理化学研究所の有期雇用研究者の雇用問題について
2023年1月1日 社会の動き
弁護士 江森 民夫 2013年の労働契約法と研究開発強化法の改正により、有期雇用の研究者の契約期間が10年を超えた時に研究者が申出をした場合は、無期雇用に転換することとされ、有期雇用の研究者の雇用を守る制度が成立しまし …
「こども家庭庁」・「こども基本法」って・・・?
2022年7月25日 社会の動き
弁護士 村山 裕 通常国会末日、来年4月の「こども家庭庁」設置と同日施行の「こども基本法」が決まりました。各省庁に縦割りの子ども施策を、「こども家庭庁」を新たな司令塔として首相直属の内閣府外局に置き「こどもまんなか社会 …
沖縄本土復帰50周年
2022年7月25日 社会の動き
弁護士 仲村渠 桃 今年は沖縄本土復帰50周年ということで、沖縄だけでなく全国的にも「本土復帰」が話題となっていますね。各地で沖縄物産や沖縄料理屋台を集めたイベントが開かれたり、大手コンビニでも沖縄料理が販売されたり、 …
ロシア軍によるウクライナ侵攻と憲法9条改正論
2022年7月25日 社会の動き
弁護士 岩波 耕平 ロシア軍のウクライナ侵攻を受けて、憲法9条改正論が叫ばれている。 「ウクライナが明白に侵略を受けた以上、もはや憲法9条に意味はない、9条があっても平和は守れない。だから、日本も同様の侵略を受けない …
「近代100年」の歩みの中で「今」を考える
2022年1月1日 社会の動き
弁護士 新井 章 1 かつて「明治100年」とか「近代100年」と言われたことがあったが、すでに明治元年(1868年)から今年2022年までは154年になる。これを要するに、日本が欧米先進諸国の働きかけを受けて漸く積年の …