コラム
福島原発訴訟 -若手弁護士奮戦記
2016年7月25日 コラム
弁護士 服部 咲 私は「『生業(なりわい)を返せ、地域を返せ!』福島原発訴訟弁護団」(生業弁護団)に所属しております。弁護団の活動目的は、原発事故の被害にあった全ての方が、原発事故が起こる前ではなく、原発 …
最近読んで最も感銘した新書について
2016年7月25日 コラム
弁護士 田原俊雄 時の政府による言論規制が話題となっている昨今、ある本屋で河原理子著『戦争と検閲 石川達三を読み直す』という岩波新書を手に入れた。なぜ注目したかというと、石川氏の著作には、一貫した何者かが …
新宿御苑と内藤裁判官
2016年1月1日 コラム
弁護士 江森 民夫 徒歩5分くらいのところに、新宿御苑があります。江戸時代の信濃高遠藩主内藤家の下屋敷の敷地が、皇室御料となり新宿御苑となった庭園で、戦後国民公園となって一般に公開され、現在に至っているも …
さようなら四ッ谷の日々
2016年1月1日 コラム
弁護士 菅沼 友子 1990(平成2)年、私が弁護士になった年に、当事務所は紀尾井町から四ッ谷・本塩町に移転した。四ッ谷は25年の私の弁護士生活における「ホーム」だった。 四ッ谷は都心の割には緑が多く、 …
戦後民主主義の根を探る
2015年7月25日 コラム
弁護士 加藤 文也 私の高校の卒業記念アルバムには、盛岡の不来方城跡にある新渡戸稲造の石碑の前で、バンカラ姿のクラス仲間とともに撮った1枚の写真が掲載されている。 その石碑には、「願はくはわれ太平洋の橋 …
法テラス(日本司法支援センター)をご存じですか
2015年7月25日 コラム
弁護士 菅沼 友子 弁護士に依頼して法的な手続きをとりたい、でも弁護士費用が用意できない…。法テラス(正式名称:日本司法支援センター)は、そんな方を含めて、誰でも、いつでも、どこでも、「法」による紛争の解 …
ある経済報道と政治について
2015年7月25日 コラム
弁護士 田原 俊雄 さる6月2日厚労省発表の本年4月の毎月勤労統計調査票によると、物価変動の影響を除いた実質賃金の指数が前年同月比0.1%上昇し、2013年4月以来、実に2年ぶりにプラスに転じたとマスコミ …
四谷から新宿御苑へ(予告です!)
2015年7月25日 コラム
弁護士 斉藤 豊 当事務所のある祥平館ビルの一帯は、四谷駅前地区市街地再開発事業に伴い数年後には32階の高層ビル、商業施設、教育施設、住宅その他複合施設からなる新たな街へと生まれ変わります。この都市計画に …
戦後70年の夏に思う
2015年7月25日 コラム
弁護士 新井 章 安倍内閣は昨年7月の閣議決定に基づいて、「集団的自衛権」の名の下に、アメリカ軍や他国の軍隊をわが国が武力で応援するための安保法制改正(戦争法制の制定)を強行しようとしており、これに反対す …