死んだ男の残したものは
この記事は約 1 分で読めます。
詩人谷川俊太郎さんが亡くなられました。
その作品は教科書にも取り上げられ、多くの歌にも歌われ、CMにも採用されてきたので、谷川さんの詩に触れたことのない方はいないのではないでしょうか。
谷川さんの作品とは知らずに記憶に残っているものも多いと思います。
「死んだ男の残したものは」
ベトナム戦争で米軍による「北爆」が始まった1965年、谷川俊太郎作詞、武満徹作曲によるこの曲が発表されました。「ベトナム平和を願う市民の会」のために作られた曲ですが、時代を超えて、今も強く心に響きます。
戦争で命を落とした名もなき男、女、子供、兵士が、それぞれ残したもの、残せなかったものをうたう短い詩に、彼ら彼女らが本当に残したかったものは何なのかを考えさせられます。そして、それらが今を生きる私たちに託されていることも。
谷川俊太郎さんのご冥福をお祈り申し上げます。
関連記事
-
-
カレンダーを直しましょう
早いものでもう今年も半分終わろうとしています。カレンダーや手帳も後半に入ろうとい …
-
-
約束と異なる新しい判断
早いもので、もう6月も最終日になってしまいました。 安倍首相が消費税増税の時期を …
-
-
迷惑メールの一例
こんな迷惑メールが届きました。 架空請求の類であることは間違いないのですが、同じ …
-
-
マイナンバー制度の所内研修を実施しました!
5月20日(金)、所内の弁護士を対象にマイナンバー制度の研修会を行いました。
-
-
ノートルダム大聖堂火災
パリのノートルダム大聖堂で大規模な火災が発生したというニュースに朝から驚いていま …
-
-
よいお年をお迎え下さい
今年はずっと緊張感を強いられる1年でした。例年以上にお疲れさまでした。皆様どうぞ …
-
-
言うまいと思えど
中学校の英語の授業の時でした。 教室に入ってきた先生が黒板にこう書いたのです。 …
-
-
よいお年をお迎えください
今年も1年お疲れ様でした。 来年もよろしくお願いいたします。
-
-
アベックラーメン
熊本在住の学生時代からの友人から、上京の際の手土産に「アベックラーメン」をもらっ …
-
-
雨と傘と電車
東京もすっかり本格的な梅雨です。 雨の季節になくてはならないのは雨傘ですが、その …
- PREV
- 投票でおトク
- NEXT
- 最高検の検証結果に思う