レガシーの活用
この記事は約 2 分で読めます。
参院選の終盤、安倍元首相が凶弾に倒れるという衝撃的なニュースが飛び込んできてから、早いもので2週間が経過しました。
仏教では故人が亡くなってから7日ごとに法要が行われ、7度目、四十九日まで続きますが、これは7日ごとに故人がどの世界に行けるのか裁きを受けるので、遺族や親族が法要を通じて故人を追善し、罪が軽減されるようにするのだそうです。
順次、生前の殺生、盗み、不貞、嘘が調べられ、有名な閻魔大王が登場するのは5度目、35日目のことだとか。
遺族、親族、友人、知人を総動員しても、なかなか手ごわい裁きになりそうです。
これらの法要のことを調べていくうちに、刑事裁判で家族が出廷して情状証人として証言する様子を想像してしまったのは、職業柄やむを得ないことですので、どうぞご容赦ください。
ところで、今日の閣議で9月27日に日本国技館で安倍元首相の国葬を行うことを閣議決定したというニュースに接しました。
故人の功績を称えたいという方々には、是非とも国葬という形を取りたいという気持ちが強いことは理解できます。
しかし、国葬という儀式を行う法的根拠はないので、これを強行することは違法ということになってしまいます。法を破ってまで故人を追悼するというのは、追善の正反対。かえって故人を貶めることになるのではないかと、一国民としても懸念しています。慣例にならって、内閣・自由民主党合同葬とするのが、結局いちばんよいのではないかと。
もっとも、故人からすれば、「こんな人たち」の1人かも知れないので、余計なお世話と言われかねませんが。
会場に予定されている日本国技館は、元はといえば1964年の東京オリンピックの柔道会場として建設された施設です。昨年行われたの東京オリンピックでも利用されましたが、首相経験者の葬儀会場としてもくり返し利用されてきました。
数年前にくり返し言われていた「オリンピックのレガシー」とはこういうことだったのでしょうか。
その日本武道館を管理運営する公益財団法人日本武道館の現会長が高村正彦元法相で、この2週間で話題になった旧統一教会との関係が取り沙汰されている人物の1人であるというのは、皮肉というよりほかにありません。
RIP
関連記事
-
-
友情と下心
今年も新語・流行語大賞の候補がノミネートされる季節になりました。 候補に選ば …
-
-
取り戻すまでもない
働かざる者食うべからず この言葉は、しばしばレーニンの言葉として伝えられていま …
-
-
英国が欧州連合離脱へ
正直、ほとんどの人はこの国民投票の結果を予想していなかったのではないかと思います …
-
-
わきまえない
公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の森喜朗会長の、日 …
-
-
元号と長さと温度
5月1日からの新しい元号が発表されました。 「令和」という新元号そのものについて …
-
-
試合終了
ラグビーで試合終了のことを「ノーサイド」と言いますね。試合が終われば、サイド、つ …
-
-
ブルーインパルス
昨日、東京の空を航空自衛隊のブルーインパルスが飛んだようです。飛んだようです、と …
-
-
緊急事態の濫用
連日新型コロナウィルス対策の問題が報道されていますが、おどろくような話が出て来ま …
-
-
刺客
物騒なタイトルで失礼いたします。 よく、政治と宗教と野球の話は注意した方がいいと …
-
-
夏の終わりに
前任の総理大臣が退陣表明をしてから、早いものでもう1年が経過しました。 あれから …
- PREV
- 侮辱罪厳罰化
- NEXT
- 親子なのに親子と認めない