弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

新宿に高潮

 

この記事は約 2 分で読めます。

新宿御苑前の地下鉄出入口の海抜は35.0m

昨夜から今日午前中にかけて東京は豪雨に見舞われました。
みなさんのお近くではいかがでしたか。

昨日、気象庁が東京の新宿区や目黒区など、海に面していない一部の自治体についても、高潮警報の対象に追加したというニュースがありました。
私たちの事務所がある新宿御苑界隈は、「新宿」という地名の発祥にもなった場所です。その新宿に高潮警報が出るかも知れないと聞いて、ちょっと何ごとかと思いました。

前掲の写真は新宿御苑前駅の2番出口(事務所の最寄りです)のものですが、海抜35.0mとされています。万が一東京湾を大津波が襲ったとしても、新宿御苑まで海水に浸ることはないでしょう。
それなのに高潮警報?

そんなはずはないと思って早速ハザードマップを確認したところ、分かりました。
神田川ですね。
飯田橋から神田川沿いに北西に入った、文京区と新宿区の境目あたりが、高潮による浸水が想定されているのでした。
「新宿区」と自治体名で一括りにされてしまうと分からないものです。

新宿区内では浸水想定区域はこのあたりだけのようですが、この一帯は出版取次や印刷会社、版元など、出版界隈が多く集まる町ですので、高潮なんてことになると被害は一層甚大です。

これまで高潮警報の対象地域になっていなかったのが不思議なくらいです。

ともあれ、天災というものは「まさか」という想定を軽々と超えてくることがありますので、災害想定地域に住んでいないからといって油断してはいけませんね。
たまたまその界隈を通りかかることだってあるかも知れません。

 - 日記

  関連記事

小田原城

本日は横浜家庭裁判所小田原支部での調停のため小田原へ。期日終了後、裁判所にほど近 …

アベックラーメン

熊本在住の学生時代からの友人から、上京の際の手土産に「アベックラーメン」をもらっ …

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます すでに松も取れて寒の入りを迎えましたので、本来な …

21世紀の子どもたち

先日、母校の高校で授業をしてきました。 「総合的な学習の時間」の一環として、母校 …

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 今年は子年(ねどし)。ねずみの年です。 十二支 …

雨と傘と電車

東京もすっかり本格的な梅雨です。 雨の季節になくてはならないのは雨傘ですが、その …

公衆電話の命運

霞が関の弁護士会を訪れたところ、こんな光景を目にしました。 利用者が少ないと公衆 …

わかれの季節

春はわかれの季節と言いますが、だからといってこの時期に厚生労働省の職員が大勢で送 …

明日から下半期

早いものでもう今年も半分終わりです。 明日からは下半期ですが、もうすぐ新しいもの …

カレンダーを直しましょう

早いものでもう今年も半分終わろうとしています。カレンダーや手帳も後半に入ろうとい …