成り駒のルール
この記事は約 3 分で読めます。
藤井聡太七段の登場以来、将棋がちょっとしたブームになっています。かつては羽生九段が当時のタイトル7冠を独占した時期さえありましたが、2018年には8つのタイトルを8人の棋士が分け合う群雄割拠の状態を経て、現在は豊島将之竜王・名人と、名人戦挑戦権を決めた渡辺明三冠、永瀬拓矢叡王・王座、そして46歳で初タイトルを獲得した木村一基王位の4人がタイトル保持者となっています。
4月から始まる第78期名人戦七番勝負も、名勝負になることが期待されています。
ご存知の方には今さらというところでしょうけれど、将棋の駒には、王将(玉将)、金将、銀将、桂馬、香車、飛車、角行、歩兵と、8種類の駒があり、それぞれ初めに並べられる位置と動かせる場所が決められています。
このうち、王(玉)と金以外の駒は、敵陣に入ったところで「成る」ことができます。「成る」ことで銀は成銀、桂は成桂、香は成香、飛は竜王、角は竜馬、歩は「と金」となり、竜王と竜馬以外は、いずれも金と同じ動きに変更されます。
竜王と竜馬に至っては、それまでの飛・角の動きを失わずに、王(玉)と同じ動きまで付け加わるパワーアップとなります。
さて、なぜこんなことを突然ブログに書き出したかと言えば、1つ前の記事で書いた、東京高検検事長の定年延長についての続報を耳にして、まるで将棋の「成り駒」のようだと思ったからでした。
検察庁法22条は、検事総長以外の検察官は63歳に達した時に退官すると定めています。
他方、国家公務員法81条の2は、国家公務員の定年を原則60歳として、定年に達した年度末に退職すると定め、さらに同法81条の3で最大3年までの定年延長の余地を残しています。
一般の国家公務員は、60歳定年ですが、最大で63歳の年度末まで定年延長になる可能性があるわけです。もっとも「その退職により公務の運営に著しい支障が生ずると認められる十分な理由があるとき」に限られますが。
これに対して検察官は、初めから定年が63歳(年度末ではなく、誕生日で退官ですが)と定められており、その意味では一般の国家公務員の定年延長を織り込み済みの制度設計になっていることが分かります。
しかも、国家公務員法の定年に関する規定(定年延長制度を含みます)は、1981(昭和56)年に新たに設けられたもので、当時すでに検察官の63歳定年制度は存在していました。新たに設けられた一般の国家公務員の定年制度(しつこいようですが定年延長制度を含みます)は、検察官には適用されないと、当時、人事院幹部が国会で答弁していたことまで明らかになりました。
将棋の駒に喩えるならば、国家公務員法が適用になる一般国家公務員は、銀将とか桂馬など、「成る」ことができる駒で、敵陣に踏み込んでから「金」に転じてもうひと頑張りしてもらう可能性があります。
他方、検察官は金将で、「成る」ことはできませんから、どこまで行っても金は金。たとえ、竜王や竜馬のような活躍を期待したくても、そういうルールですから、これは無理です。
ところが、昨日のニュースによれば、安倍首相は衆議院本会議で、「検察官の定年延長も、法解釈を変更したからいいのだ」という趣旨の答弁をしたというのです。将棋の対局中に金将の駒の裏に「成金」と書くようなものです。
これには驚きました。
前の国会で検察庁法の改正案を提出して、検察官の定年延長制を創設することにしたというのならともかく、国会審議を無視して、内閣の法解釈でごまかそうとするわけですから、もはや、内閣が国会の信任によって成り立っていることを忘れてしまったと言われても仕方ありません。
まずは「成金」となってしまった東京高検検事長自らその職を辞することが、法律家たる検察官としての矜持の示し方ではないかと思います。
もちろん、国会を無視する内閣は、反則負けですみやかにご退場いただくようにお願いいたします。
関連記事
-
改むるに憚ること勿れ
Google Earth(グーグルアース)で千駄ヶ谷駅の南側あたりを見たところ、 …
-
紳士淑女ではない人も
「Ladies and Gentlemen」(レディース・アンド・ジェントルメン …
-
レガシーの活用
参院選の終盤、安倍元首相が凶弾に倒れるという衝撃的なニュースが飛び込んできてから …
-
友情と下心
今年も新語・流行語大賞の候補がノミネートされる季節になりました。 候補に選ば …
-
ステイ・ホーム その後
4月30日の「ステイ・ホーム」という投稿で、音楽好きの方には写譜をして、演奏家気 …
-
夏の終わりに
前任の総理大臣が退陣表明をしてから、早いものでもう1年が経過しました。 あれから …
-
地球儀外交
もはや旧聞に属する話ですが、安倍総理は、政権交代を果たした後の20 …
-
死刑の方法
刑法11条1項は、 死刑は、刑事施設内において、絞首して執行する。 と定めていま …
-
批判は失敬?
昨日の衆議院予算委員会で、こんなやりとりがありました。 小川淳也衆議院議員(立憲 …
-
三段論法
人間は死から逃れられない。(大前提) ソクラテスは人間である。(小前提) ゆえに …
- PREV
- ある検察官の起死回生
- NEXT
- 三段論法