弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

判決で止められない公害

 

この記事は約 3 分で読めます。

本日、東京高等裁判所は、横田基地を離着陸する軍用機の騒音などによる損害賠償と夜間の騒音差止めを求めた第2次新横田基地公害訴訟について、過去分の損害賠償請求を認容し、差止めと将来にわたる損害賠償の請求を棄却する判決を言い渡しました。

東京中央法律事務所からは、加納と仲村渠が弁護団の一員として取り組んできた大規模公害事件です。

横田基地の騒音公害をめぐる裁判は、1976(昭和51)年の第1次訴訟以来、今日にいたるまで43年にわたって継続されてきましたが、今回の判決でも、騒音公害の元凶である軍用機の飛行制限(差止め)はもとより、将来にわたる損害賠償請求も認められませんでした。被害は継続していても、公害の発生源には手が付けられず、その結果としての補償(損害賠償)も、被害を受けてから、それも裁判によらなければ支払われないという、理不尽なことになってしまっているのです。

これを、2005(平成17)年11月の東京高裁判決は、

法治国家のありようから見て立法府は怠慢のそしりを免れない

と評したほどですが、残念ながら、それから13年半たった今もその状況は改善されていないのです。

公共事業で道路や橋が作られるとき、個人の権利を侵害するばあいは「補償」が行われます。
しかし、騒音公害では、個人の権利が違法に侵害されているとして賠償判決がくり返されているにもかかわらず、当事者である国は補償制度さえ整備しようとしません。せいぜい、住宅防音工事に対する助成をわずかにする程度で、実際に助成を受けるための条件は限られていますし、被害の抜本的な軽減にはなっていないのが実情です。

防衛問題にことのほか積極的な政権であればこそ、軍事施設の周辺住民に対する「補償」に熱心であってしかるべきでしょう。
しかし実際の態度は真反対です。
裁判に照らしてどの地域が損害賠償の対象になるのかを、国が積極的に教えてくれることはありません。
住民が裁判に訴えて賠償を求めると、国はこれまでの裁判で否定されてきた理屈も持ち出して徹底抗戦します。
そのため裁判は数年がかりになり、裁判中に亡くなってしまう原告も少なくありません。
第2次新横田基地公害訴訟でも、この1年の間に、40数年間にわたって原告住民を取りまとめてきた原告団長と、ここ10数年の活動のエンジンとして活躍した原告団事務局長を病で失っています。

防衛が国政の上での最優先事項で、国民の生活は自己責任と考えているならともかく、そんな考えは近代国家の名に悖(もと)ると言わざるを得ません。
先ごろ、年金制度の実質的破綻を前提に、老後資金は2000万円必要だから自助努力せよという金融庁の報告書が取りまとめられたばかりです。

生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

(日本国憲法13条後段)

この規定を守っていないのは誰なのか。

 - 裁判

  関連記事

再審無罪

昨日、袴田事件再審の地裁判決で、袴田巌さんが無罪の判決を受けました。 袴田さんは …

幸せになるために

今日、東京地裁は同性婚訴訟で、原告らの請求を棄却した一方、同性間の婚姻やそれに類 …

生活保護減額 国に賠償命令

11月30日、国が2013年から生活保護基準を引き下げたのは生活保護法違反である …

国が請求を認諾するとは

  森友学園事件をめぐる書類の改ざんを強いられた近畿財務局の職員が自死 …

東電刑事裁判に思う

昨日、福島第一原子力発電所の事故をめぐり、東京電力の旧経営陣が業務上過失致死傷の …

政府の「物価偽装」を裁判所が断罪

大阪地方裁判所  2月22日、大阪地裁は、2013年から2015年までの間に段階 …

清原元選手の初公判に思う

今日は元プロ野球選手の清原和博被告の初公判がありましたね。彼のように自分自身の力 …

横田基地訴訟の原告募集の締め切りが迫っています

先週の1月26日、第3次新横田基地公害訴訟の第1回口頭弁論が東京地裁立川支部で開 …

定年後再雇用の賃金格差は違法 東京地裁判決

 5月13日、定年後再雇用された労働者が定年前と同じ賃金を支払うよう勤務先の会社 …

親子なのに親子と認めない

ちょうど10日前の8月19日、東京高等裁判所は、ある家族の親子関係の存否をめぐる …