キラキラ
この記事は約 1 分で読めます。
「第3次安倍第3次改造内閣」が発足しましたが、新しく「人づくり革命担当大臣」が誕生して話題になっています。革命を担当する国務大臣って、なんかもう言葉が矛盾しているというより、「(ネーミングが)すごいな」という感想しか出てきません。
よくよく見てみると、「まち・ひと・しごと創生担当大臣」もいますし、「女性活躍担当大臣」も、「一億総活躍担当大臣」も、「働き方改革担当大臣」もいます。もちろん文部科学大臣も忘れてはなりません。これだけ人づくりに関係しそうな大臣がいるにも関わらず、「人づくり革命担当大臣」が誕生したのは、やっぱり「革命」にこそ意味があるのでしょうね。
福澤諭吉によれば、「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」なのだそうですが、この担当大臣は革命を起こしてしまうくらいですから、きっと上も下もないような、次元の違う人づくりを使命としているのでしょう。
人造人間でも造るんじゃないかなんていう冗談も飛び交っていますが、「国土強靱化」「科学技術政策」「宇宙政策」なんていう担当も並べてみると、まるでSFの世界のようで(もちろん意味は違いますが)、そんな冗談を言いたくなる気持ちも分からなくもありません。
はじめから名前負けしているような気もするのですが、気のせいでしょうか。
関連記事
-
-
新宿御苑がアツい
4年前のちょうど今ごろ、当事務所は四ッ谷から新宿御苑前に移転してきましたが、かつ …
-
-
森羅万象
森羅万象という言葉が突然話題になっているというので、早速調べてみたところ、国会で …
-
-
オリンピックの「レガシー」
東京オリンピックのための施設建設について、いろいろな意見が交わされています。あま …
-
-
広辞苑とLGBT
10年ぶりに改訂された広辞苑第7版、発売されましたね。 たまたま広辞苑の編集者が …
-
-
後悔先に立たず
「イギリス、EUやめるってよ」 というタイトルのブログが乱立するだろうなあと思っ …
-
-
復興大臣の失言と本音
(東日本大震災は)死者が1万5893、行方不明者2585、計1万8 …
-
-
老いと運転
江戸時代の禅僧、仙厓義梵といえば、「○△□図」や「指月布袋図」などのユルい禅画で …
-
-
無期転換ルール取組促進キャンペーン
厚生労働省が、今日9月1日から「無期転換ルール取組促進キャンペーン …
-
-
仮定の質問
年明け間もない1月7日、1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)に新型コロナウイル …
-
-
ミュージアム
ちょっと前に話題になった「ミュージアムの女」、ご存知ですか。 岐阜県美術館のFa …
- PREV
- 憲法第23条(学問の自由)
- NEXT
- 憲法第96条(憲法改正)