目的も違うし必要性もない
この記事は約 2 分で読めます。
はやりのゲーム機を欲しがる子供が、「みんな(そのゲーム機を)持ってるから、持ってないと仲間に入れてもらえない」とか、「今のゲームは勉強にだって使えるから、買って」などと言って、親におねだりすることがあるのではないでしょうか。
よくよく聞きただしてみると、別にほかの遊びだっていくらでもしているので、そのゲーム機を持っていなくても仲間はずれになるわけではないし、なるほど、学習ソフトも売っているものの、本当のねらいはゲームだということは見え見えです。
こんなとき、「仲間はずれにされたら大変だから、ゲーム機を買ってやろう」、「勉強になるなら結構なことだ」と言ってすぐに買い与えてしまうと、子供は「親なんてチョロいもんだ」と思ってしまうでしょう。
「テロ等準備罪」こと「共謀罪」を創設する法律は、パレルモ条約(国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約)を批准するために必要だという政府の説明はウソだったことが明らかになりました。「共謀罪」がなければオリンピックが開けないというのもウソでした。「共謀罪」はテロ集団・テロ組織のみをターゲットにしたものとの説明もウソでした。法案を提出した法務大臣も、法案の説明にしどろもどろになってしまうほどで、何から何までお粗末でした。それでも「共謀罪」を創設する法律は成立しました。
どうも私たち国民は、政府の育て方を間違ってしまったようです。「国民なんてチョロいもんだ」となめてかかっているのですから、取り返しのつかないことになる前に、どうにかしなければいけませんね。
関連記事
-
-
Trick or Treat
10月31日はハロウィーンですが、ハロウィーンといえば渋谷に若者が集まるイメージ …
-
-
首相が語る活性化の鍵
安倍首相は、昨日、内外情勢調査会で講演をされたそうなのですが、その中で、 「地方 …
-
-
交通事故を他人事にしない
一昨日、大津市での交通事故のニュースが飛び込んできました。わずか2歳のお子様を亡 …
-
-
国の代表者
今日、新たな内閣が発足しました。 岸田文雄氏が内閣総理大臣としては100代目に当 …
-
-
投票でおトク
昨日は衆議院議員総選挙の投開票日でした。 結果については報道されているとおり、与 …
-
-
ウクライナ
芥川龍之介は、羅生門で死人の髪の毛を盗む老婆にも、その老婆から着物を奪い取る下人 …
-
-
刑事手続原則と一般国民感情
ここ最近ネットやワイドショーを賑わせている話題の一つに、東名高速路上でワゴン車 …
-
-
友情と下心
今年も新語・流行語大賞の候補がノミネートされる季節になりました。 候補に選ば …
-
-
初めての贈り物
名前は子供への最初の贈り物。 そんな言葉を耳にしたことがあります。 でもその一方 …
-
-
沈黙と雌伏
アメリカの大統領選挙がなかなか決着しませんが、現職大統領が開票作業の差止めを求め …
- PREV
- 2つのマクドナルド理論
- NEXT
- 印象操作