ほぼほぼ考
この記事は約 2 分で読めます。
最近よく耳にする言い方で「ほぼほぼ」というのがあります。
「ほぼ」じゃいけないの? とも思いますが、「ほぼ」よりも100%に近い様子を表すのに、「ほぼ」を繰り返すことで意味を強めているのだろうなあと理解することができます。
もともと日本語には繰り返し表現がたくさんあって、例えば、人々、山々、神々、諸々、等々いくらでもあります。ただ、よく見ると、これらはどれも複数を表すために言葉を重ねているもので、言ってみれば足し算(もしくは、その繰り返しとしての掛け算)なんですね。人がたくさん集まっている様子を、「人人人・・・」とするのではなく、「人々」で表してしまうわけです。
これに対して「ほぼほぼ」は、ちょっと面白い。
「ほぼ」は割合を表現しているので、これを重ねると、足し算というより、累乗っぽくなります。
仮に「ほぼ」が90%だとした場合を考えてみましょう。
90%を2乗するとおかしなことになってしまいますが、残り10%の方を2乗すると1%になります。
そうすると「ほぼほぼ」は99%という計算になる。
あるいは、「ほぼ」の残り10%の、さらに90%を上乗せすると考えても同じ結論です。
はじめに「ほぼほぼ」という言葉を使い出した人がそこまで考えていたかは分かりませんが、やや質の異なる重ね言葉なのかも知れません。
ところで、最近「ギリギリ」という言葉を、「ギリ」と短く言うのを聞くことがあります。
基準値に限りなく近い、という意味では「ほぼほぼ」にも似ていると思うのですが、なんでこっちは短くなってしまったのでしょうかね。考え出すとキリがありません。
そのうち、「スレスレ」も「スレ」なんて言ったりして。
関連記事
-
-
ゴーン氏逮捕と人質司法
今週は東京地検特捜部による日産自動車の会長の電撃逮捕という大きなニュースがありま …
-
-
キラキラ
「第3次安倍第3次改造内閣」が発足しましたが、新しく「人づくり革命担当大臣」が誕 …
-
-
統計不正の影響
私たち弁護士が扱う事件の中に、加害者などに対して損害の補償を求める、損害賠償請求 …
-
-
新横綱
豊昇龍関が第74代横綱に昇進しました。 先日の初場所は、昨年の九州場所を制した琴 …
-
-
汚名をそそぐ
今日は年度末です。 今月の大きなニュースといえば、ワールド・ベースボール・クラシ …
-
-
森羅万象
森羅万象という言葉が突然話題になっているというので、早速調べてみたところ、国会で …
-
-
英国が欧州連合離脱へ
正直、ほとんどの人はこの国民投票の結果を予想していなかったのではないかと思います …
-
-
枯れ尾花
今週の月曜日、13歳の女子中学生が警察に補導されたというニュースが流れました。こ …
-
-
犯罪人の移送と当番弁護士
一連の広域強盗事件で国外から指示を出していたとされる容疑者が、今日滞在先のフィリ …
-
-
4月4日は何の日?
皆さんは4月4日が何の日かご存じでしょうか。 私も最近知ったのですが、なんと …
- PREV
- 約束と異なる新しい判断
- NEXT
- ドライブレコーダー2題