弁護士の雑記帳 – 東京中央法律事務所

東京中央法律事務所の公式ブログです

*

雨と傘と電車

 

この記事は約 1 分で読めます。

c32f21fbfe7940d061904a8c5a67c880_s

東京もすっかり本格的な梅雨です。
雨の季節になくてはならないのは雨傘ですが、その分ひとつ荷物が増えることになるのは、やむを得ないとはいえ、なかなかに悩ましいものです。

ひまわりのバッジ以上に弁護士に付きものなのが大きな鞄で、中に入った裁判書類などを濡らさないように、傘も大きめのものを愛用している弁護士も少なくありません。しかし、大きな鞄と大きな傘を持って地下鉄に乗り込むことを想像してもらえば分かると思いますが、結構気を使います。注意していないと、濡れた傘でまわりの乗客に迷惑をかけてしまいますし、しずくで自分の鞄や中の書類が濡れてしまっても困ります。

電車内では、傘はたたんで石突きを床に付けて立てて持つのがいいそうです。もちろん、電車に乗り込む前にあらかじめしずくはできるだけ落としておくのがマナー。
たしかに、鞄と一緒に傘を持つと、濡れた傘をまわりの人の方に突き出すような格好になって、危ないし、迷惑ですからね。
以後、気を付けます。

 - 日記 , ,

  関連記事

NHK「戦後史証言プロジェクト」

やや古いソースなので恐縮ですが、NHK「戦後史証言プロジェクト」で、当事務所の新 …

暑さ寒さも

すっかり日が暮れるのが早くなりました。 今年の夏は記録的な猛暑で、果たして2年後 …

夏は憲法

ようやく関東地方の梅雨明けが宣言されました。 東京ではもう2週間以上も真夏日が続 …

新宿に高潮

昨夜から今日午前中にかけて東京は豪雨に見舞われました。 みなさんのお近くではいか …

桜の季節とともに

東京は桜の季節です。 事務所からほど近い新宿御苑は、毎年首相が主催する「桜を見る …

慰霊の日

東京にいると忘れてしまったり、そもそも知らないという人も多いと思いますが、今日6 …

首里城火災

今朝は首里城の火災のニュースで目覚めました。今年4月のパリ・ノートルダム大聖堂の …

よいお年をお迎えください

今年も1年お疲れさまでした。 今年こそ新型コロナの収束を願っていましたが、第6波 …

東京地方

 台風22号が通り過ぎたと思ったら、その余波で、昨日は東京地方に木枯らし1号が吹 …

4月4日は何の日?

  皆さんは4月4日が何の日かご存じでしょうか。 私も最近知ったのですが、なんと …