英国が欧州連合離脱へ
この記事は約 2 分で読めます。
正直、ほとんどの人はこの国民投票の結果を予想していなかったのではないかと思います。もしかしたら、投票した当人でさえ。
現地時間6月23日に行われた英国の国民投票で、欧州連合(EU)からの離脱を支持する票が残留支持票を上回りました。キャメロン首相も辞意を表明し、今後は新政権の下、欧州連合離脱への手続が進められる見通しです。
世界経済への影響は計り知れませんが、その点は他のニュースサイトや評論ブロガーにお任せするとして、このブログでは少し違った観点のことをコメントしたいと思います。
欧州連合は2012年にノーベル平和賞を贈られています。ヨーロッパの平和と和解への長年の貢献が評価されたものですが、その主要国のひとつである英国が離脱をすることで、欧州連合そのものの意味合いが薄れて(あるいは失われて)しまうのではないかと心配しています。
大学で法律の勉強をすると、日本にも大きな影響を与えた外国法として、英米法と大陸法という2つの流れを学ぶことになりますが、ヨーロッパというくくりで見ると、法律の面でもやはり英国というのは一種独特のカラーがあるのです。それが古くは欧州共同体(EC)、後の欧州連合(EU)という形で、フランスやドイツなどと手を携えてきたことには、苦労や葛藤も少なくなかったろうと思うのです。
そんな欧州連合に対してノーベル平和賞授与を決めたのが、過去2度の国民投票でも欧州連合加盟が否決されたノルウェーのノーベル委員会というのですから、いろいろ賛否はあるものの、意義深い授賞だったのです。
今回の事件(といっていいでしょう)の背景には、ヨーロッパに流入する移民問題や域内の経済問題などがあるとされていますが、欧州連合からの離脱によって、英国がそうした悩みからも離脱できるかは不透明なようです。それでもとにかく大陸とは距離を置きたい、と意思表明をしたのは、葛藤の末の我慢の限界だったのでしょうか。せめて「ヨーロッパの平和と和解」まで投げ出すことにならないことを願います。
今回の英国の行動をきっかけに、欧州連合にはすきま風が吹くようになるのか、それとも新しいヨーロッパ連携のありようを模索し続けることになるのか。
目下の参院選でも言われている何とかノミクスなど消し飛んでしまいかねない動きに目が離せません。
関連記事
-
「年末」の行事
10月31日はハロウィーン。少し前までハロウィーンなんて行事は聞いたこともなかっ …
-
新宿御苑がアツい
4年前のちょうど今ごろ、当事務所は四ッ谷から新宿御苑前に移転してきましたが、かつ …
-
初めての贈り物
名前は子供への最初の贈り物。 そんな言葉を耳にしたことがあります。 でもその一方 …
-
NHK「戦後史証言プロジェクト」
やや古いソースなので恐縮ですが、NHK「戦後史証言プロジェクト」で、当事務所の新 …
-
21世紀の子どもたち
先日、母校の高校で授業をしてきました。 「総合的な学習の時間」の一環として、母校 …
-
ミュージアム
ちょっと前に話題になった「ミュージアムの女」、ご存知ですか。 岐阜県美術館のFa …
-
新型コロナウイルスの猛威
新型コロナウイルスの猛威は、ついにオリンピックまで吹き飛ばしてしまいました。 こ …
-
防衛省と住民基本台帳
自衛官募集のために地方自治体が協力してくれないけれど、自衛隊を憲法に明記すれば、 …
-
元号と長さと温度
5月1日からの新しい元号が発表されました。 「令和」という新元号そのものについて …
-
幻日(げんじつ)
今日は、調停のため足利簡易裁判所まで出張しました。 時間があれば史跡足利学校の見 …